2012.09.23.
Paris-brest
スィーツキャンドル・・・ちょっぴり本格的な (!?) ものが作ってみたくて ときどき *抱 le four* のオーナーさんに (本物の!) お菓子作りを 教わっています♪
コルドンブルーで学ばれた先生なので、作業行程のひとつひとつが とてもとても丁寧で芸術的。
今日は大好きな paris-brest を教えていただきました♪
丁寧に手作りされたプラリネがたっぷり。味ももちろん最高に美味しいのだけれど、なんといってもカタチが可愛すぎる~♡
絞り袋の修行も(!?)いよいよ本格的にー。
。。。。。キャンドルにしたら、きっと可愛くなりそう♪
そのためには もっと手早く絞れるようにならなくちゃ・・><
2012.09.18.
ありがとうございました☆
*おいしくって可愛くなるじかん* にお越しいただいた皆さま。
素敵なすてきな時間を 心からありがとうございました☆
ワークショップも朝早くから たくさんの皆さんが ご参加くださって *おいしくって 可愛いキャンドル作り* 楽しんでくださいました♪
お席が空くまでずいぶんお待たせしてしまったり、キャンドルのラッピングやお会計などなども ずいぶんお待ちいただいたり。。。
なんだかあたふたあたふた・・・ごめんなさい。
それでもずっと 皆さん温かく見守ってくださっていて。
キャンドルを通して たくさんの笑顔に出会えた日。
とてもとても幸せな1日となりました。 いつかまたどこかで♪
2012.09.06.
Donut*
ワークショップで作っていただくキャンドルの試作、いろいろな毎日~。
スィーツキャンドルは リアルなところにこだわりたい感じ♪
おいしそうな匂いは、バニラ風味。
ドーナツは 生地の色と 焼き色に ちょっぴり工夫して。。。
このキャンドルの かわいいところ。
・・・・・とけたあとが ひとくちかじったみたいになるところ♪
2012.09.04.
今日のおやつ♪
アイシングの可愛い キャンドルクッキー☆
大切に大切に 持ち帰ってきたのだけど・・・。
「わーい、割れてない♪」
。。。って嬉しくなって、袋を開けたら・・・・・・・・・・・
割れました・・・・><
・・・なので、今日のおやつ♪
2012.09.02.
蜜蠟カヌレ**
リクエストいただいた カヌレ型の蜜蠟キャンドル。
ただいま 燃焼実験中。。。
蜜蠟は とろり優しく 融けていく感じ。
芯の材質や 太さ などなど、ほんの少し違っただけで 炎の
大きさや融けかたが ずいぶん違ってー。
どの芯に しようかな。
ぴったりの芯選び・・・ 難しいけれど 大切な作業です♪
2012.09.02.
がまぐちポーチ*
2012.08.29.
夏旅*
夏の終わり。。。
今夏のパリ旅は ちょっぴりマニアックな日々でした☆
古い古いメルスリーや ボタン屋さん、画材店。
それからそれから 業務用の調理用品店巡り などなど。。。
なんだかキャンドル作りの ヒントになりそうなものもいっぱい。
イメージをカタチにしていけますように☆
2012.07.26.
AVRIL
京都へ 日帰り旅に 出かけました。
行きたい場所もいろいろで 観たい場所もたくさんで・・・
それからそれから お買いものも~♪
AVRIL では、壁一面の糸のなかから、好みの糸を数本
選んで 撚り合わせてもらいました。
これは 編み物・・・ではなくラッピング用に なる予定☆
リボン代わりにも きっとかわいく使えそう♪
2012.07.21.
BECKY’S ORIGINAL
BECKY CANDLE の BECKY’S ORIGINAL。
とてもとても雰囲気のある ストライプのキャンドル。
たくさんの色のなかから お気に入りを1本 選びました。
これはきっと 先生にしか作れない キャンドル。
繊細で微妙な雰囲気が なんとも素敵ー☆
わたしもいつか。。。自分にしか出来ない、そんなキャンドル
を作れるように なりたい♪
2012.06.25.